オフィスのフリーアドレス化 成功のコツ

「セキメル」でフリーアドレスを成功させるために役立つ情報を発信!

【出社勤務×テレワーク】新しい働き方のハイブリッドワークとは?

  • フリーアドレス
  • セキメルの使い方

働き方改革に加え、新型コロナウイルス感染症対策として、テレワーク・在宅勤務を導入する企業が増えています。
しかし、業務内容によって出社勤務が必要である、対面のコミュニケーションが必要である…といったテレワークならではの課題を抱える企業が多く見受けられます。
そこで、より良い働き方を実現するための手段として、ハイブリッドワークが注目されています。

ハイブリッドワークとは、出社勤務とテレワークを組み合わせて働くワークスタイルです。
例えば、1週間のうち2日間をテレワークで、残りの3日間を出社勤務で働くといった働き方があげられます。
メンバーの考え方や業務に合わせて働き方を工夫できることが大きなポイントです。

本記事では、ハイブリッドワーク導入によるメリットや課題、セキメルを活用した課題改善策についてご紹介します。

ハイブリッドワークの導入で得られる3つのメリット

ハイブリッドワークの導入によって得られるメリットは様々です。
ここでは主な3つをご紹介します。

  • 1 オフィススペースの効率化

    メンバー全員が毎日出社することがなくなり、スペースにゆとりを確保することができます。
    空いたスペースを活かして、密集を回避するレイアウトに調整したり、新しく休憩室やミーティングルームを設置することができます。
    また、不要なスペースは削減し、オフィスの縮小を実現することも可能です。

  • 2 柔軟な働き方の実現

    必ず毎日出社勤務、テレワークといった縛りがなくなり、メンバー一人ひとりに合わせて勤務形態を決めることができます。
    テレワークが向いているメンバー、出社によるワークスタイルが向いているメンバーなど、それぞれの希望に合わせることも可能になります。
    また、対面による打ち合わせ・面談が必要といった、業務内容に合わせて、適切な勤務方法を選択できるようになります。

  • 3 メンバーの業務効率や主体性の向上

    柔軟な働き方を実現することによって、自分自身が働き方を選択できるようになります。
    自分に最適な働き方を選択できるだけでなく、「どこで働くのが効率的か・どんな環境が適切か」を考える意識が、業務効率アップにつながります。
    また、子育てや介護など、家庭環境に応じてライフワークバランスを取りやすくなるため、離職率を抑える効果も期待できます。

ハイブリッドワークの導入で考えられる課題とその改善策

得られるメリットがある反面、導入により考えられる課題もあります。
導入前にあらかじめ課題を確認し、対策することをおすすめします。
ここでは、課題の一例とセキメルを活用した改善策をご紹介します。

  • 1 勤怠管理が難しくなる

    ハイブリッドワークは、メンバーによって出社勤務・テレワークなどの状況が異なり、勤務状況の把握が困難になります。
    それによって、役割分担や指示がうまくできないといった問題も発生しやすくなります。

  • 改善のポイント

    勤怠管理ができる「タイムカードと、勤務状況をすぐ確認できる「伝言所在」の活用

    出社勤務・テレワークのメンバーが連携して業務を進めるためのツールは必須です。
    セキメルには、タイムカード打刻による勤怠管理ができる「タイムカード」機能と、メンバーの勤務場所を確認できる「伝言所在」機能があります。

    2つの機能を活用することで、メンバーが離れた場所にいてもスムーズな勤怠管理を行うことができます。
    さらに、各メンバーがお互いに勤務状況を把握することができます。
    お互いの勤務状況が見えることは、スムーズな報告・連絡・相談に欠かせません。
    また、セキメルと合わせて連絡ツールとしてミーティング用Web会議システムや、コミュニケーションSNSの導入もおすすめです。

    一覧でメンバーの勤務場所を確認できます。

  • 2 コミュニケーションの希薄化

    ハイブリッドワークはメンバー同士が顔を合わせる機会が少なくなり、対面でのコミュニケーションが難しくなります。
    従来のような報告・連絡・相談ができない状況になりやすく、業務の進捗や情報共有に遅れが生じてしまいます。

  • 改善のポイント

    社内やチーム間で事前のルールづくり さらに、フリーアドレスの導入

    それぞれの勤務場所が離れている状況でもスムーズに業務を進めるため、ルール作りをするとより良いハイブリッドワークにつながります。
    社内全体のルールだけでなく、チームごとに最適なルールを設定した方が業務効率化につなげやすい傾向にあります。
    設定したルールは適宜見直しを行い、更新していくことも必須です。

    • チームメンバー全員が出社できる日付を設定する
    • 報告・連絡・相談にかかわる簡単なルールを設定する
    • 出社日を活かして対面での指示や相談を行う
    • 雑談用のチャットツールや休憩室の導入

    また、コミュニケーション活性化の仕組みとして、フリーアドレスを導入することも一つの手です。
    空きスペースが増える分、オフィス環境はフリーアドレスが最適です。
    ミーティングや雑談にも利用できるオフィスレイアウトにして、社内全体のコミュニケーションを活性化することができます。

  • 3 オフィスの利用状況が分かりにくくなる

    「出社したけど座席が空いていない」
    「ミーティングを行いたいけれどメンバー全員が集合できる部屋がない」
    ハイブリッドワークではオフィス利用状況が把握しにくく、管理が煩雑になりやすい傾向にあります。
    また、オフィスの縮小やレイアウト変更に伴い、自分の席がない状態の場合、事前に空席があることを把握する必要があります。

  • 改善のポイント

    フリーアドレス」機能を活用して座席予約の仕組みづくり

    セキメルには、座席の予約管理ができる「フリーアドレス」機能があります。
    オフィスの座席マップをセキメルに登録し、メンバーがマップからそれぞれ座席予約をして利用します。

    この機能を活用し、出社時の席はあらかじめ予約する仕組みを作ることで、メンバーの座席トラブルを未然に防ぐことができます。
    また、セキメルはブラウザ上でいつでも・どこでも確認することができるため、メンバーの負担を最小に座席予約を導入することが可能です。
    さらに、固定座席やグループ座席の設定にも対応しています。

    座席マップから利用状況をいつでも把握できます。

座席管理システム「セキメル」でより良いフリーアドレスを実現しませんか?

出社勤務・テレワークのどちらかに偏ることなく働くことができるハイブリッドワークは、テレワークの次の働き方として注目されています。
ハイブリッドワークは様々なメリットがある反面、考えられる課題があります。
より効果的に導入するためにも、課題への対策は必須です。

セキメルは、フリーアドレスに最適なシステムに加え、ハイブリッドワークをより良くできるツールとしても活躍します。
ぜひ、フリーアドレスにお役立てください。

現在、座席管理システム「セキメル」は30日間無料でお試しができます。
下記リンクよりお申込みください!
また、セキメルの導入について、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。